これとは別に、先日買ったアルコールに、お茶の葉を浸してのウルトラ抽出にも挑戦。じわりじわりとお茶のエキスが染み出して、こちらも濃い緑色に。
そこにオリーブオイルを入れて、さらに1日。アルコールを飛ばすのに、湯煎をするとなっていたのでやってみるけれど、いつまでやってもアルコールの匂いは取れず。逆に、オリーブオイルがさらさらになってきた気配がしたので、湯煎終了。そしていつものマルセイユ石けんの配合で、石けんを仕込みました。
アルコールが入るとトレースが早いとは読んでいましたが、本当に早い!激早!
トレース1分。混ぜている間に、自然なマーブルになってしまうほどでした。
無理やり型に入れましたが、全体に混ざっていないのが分かるほど。大失敗ですね。何せこんな感じですから。穴は開いているし、色はムラムラ。リバッチ決定ですね。

型出しをして数日経ちましたが、上に乗っている小さいほうは、ソーダ灰がびっしりで、真っ白・ぼろぼろになりました。
全量を一度にリバッチをしないと駄目だと思うのですが、上手く出来るでしょうか・・・。不安ですね〜。
クリスマスのあわせて緑色の石けんにしたかったけれど、間に合うかも・・・微妙になってしまいました。11月末には出来上がっていないと間に合わないのに・・・。やはり慣れない事はしないほうが良いんでしょうか・・・?
でも、石鹸がきちんとできているのなら、そのまま型で抜いたり、小さく切ったりして、コンフェッティ石鹸にしてみたらどうかしら?
白地に緑、もしくは、ココア色に緑でも映えると思いますよ♪
これはきちんと混ざっていないと思うんですよ〜。混ぜて1分弱で、色が少し変わったところ(茶色)と、緑のところに分かれてしまって・・・。でもそれ以上混ぜられなかったので、無理やり型に入れたんです。なので、これはこれでもう暫くしたら、細かくして・・・全部を細かくするのに時間がかかりそうだけれど(苦笑)・・・リバッチをする予定です。
クリスマスにあわせて作ったけれど、失敗作はやはりプレゼントにはむきませんからね〜。(汗汗)
私は、アルコールを入れた途端にカッチカチになって捨ててしまった事が…
真ん中の方なら、丸めてコンフェとして
使えるんじゃないでしょうか??
カットしてみて
中の石けんが滑らかだったら大丈夫かも!
最近気温が下がってきているので、小さいほうは真っ白に。手で触るとボロボロ・・・。大きい塊のほうは、中側が軟らかかったです。まだ乾燥が進んでいないと言う事でしょうね。
昨夜はこれを細かくして、リバッチしました。結果は数日後に投稿します!